INFORMATION

インドネシアあれこれ

  1. HOME
  2. インドネシアあれこれ
  3. バリ州経済産業概況


バリ州経済産業概況

州経済産業概況
(1)現在、観光産業はバリ州の最大の産業収入源。その結果、バリ島はインドネシアで最も豊かな地域の1つになっている。2002年、2005年のバリ爆破テロ事件の結果、経済は大きな打撃を受け、その後、観光産業自体、回復したが、2019年末のコロナウイルス・パンデミックの後、観光セクター中心のバリ経済は再び打撃を受けた。現在、入国制限は撤廃され、観光客は戻りつつあり、経済は回復に向かっている。

(2)バリの経済の成長は国内旅行者と外国人旅行者の入域緩和によるもので、観光産業の回復が如実に表れている。さらに、国民宗教祝日と学校の休日シーズンに合わせたバリでのさまざまな効果的イベント開催も、経済改善促進に貢献。バリの経済成長の増加は主に外国輸出と家計消費のパフォーマンスに起因、実業面ではホテル、観光施設、運輸および建設セクターの業績改善によって支えられている。
州資源概況
(1)鉱業部門で、バリ州で最も大量に生産する天然資源は、セメントを作るための材料としての石灰岩。ジンバラン、ヌサペニダ、プラパットアウン、マレー、プチャトゥバドゥンなど、バリのいくつかの地域で採掘されている。その他、石灰岩に加えバリ島は山の岩、川の石、サンゴ、大理石、珪砂(石英という二酸化ケイ素を主成分とした鉱物で、耐熱性や耐火性に優れ、モルタルの材料として使用)、石英砂、カオリン(カオリナイトを主成分とする花崗岩が熱水分解されて形成された天然粘土鉱物。白色顔料、被覆剤などとして配合され、毛穴の汚れや余分な角質を吸着・除去)、他のさまざまな資源を採掘生産している。

(2)バリ島には肥沃な山岳地帯に由来する豊富な天然資源があり、 農産物やプランテーションなどの主要な商品もある。 主力であるプランテーション製品には、オレンジ、サラク、コーヒー、ココナッツなど。 観光 観光部門は、沿岸地域から山岳地帯に至るまでさまざまな可能性を持つバリの経済的魅力。 これにより、バリではホテル、リゾート、その他のホテルインフラ施設が急速にすすんでいる。

(3)バリで最も広大な農業地域は、タバナンとギャニャール地域。バリの農業加工はスバックシステム(2000年も続いているバリ島伝統の水利システム(水田への水の割り当て)又は水利システムを運営).として知られ、バリの灌漑システムでバリの共同コミュニティシステムは最適な運営方法である。

(4) バリ島に存在するもう一つの潜在的な天然資源は林業。バリ島には13万ヘクタール以上の森林面積があり、保護林、保全林、観光林、森林公園、生産林、限定生産林、マングローブ林など、いくつかの森林地域に分かれ、産業界にとって有益な林産物を生産することに加えて、森林天然資源の存在は、自然とそれに生息する動物相の数を保護するためにも非常に重要である。

(5) バリ島の漁獲は、レムル、穂軸、マグロの種が主要漁獲。一方、海洋養殖は海藻、真珠貝、ハタの魚を生産、淡水漁業に関してはコイ、グラミ、ナマズ、ティラピア、およびさまざまな種類の観賞魚がいる。
州投資ポテンシャリティー
(1)観光セクターの国内総生産への貢献は3,38兆8,072億ルピア、製造業セクター5,38兆846億ルピアに次ぐ2位。観光セクターは毎年増加、特に、バリ島はインドネシアの主要な観光地。神々の島または千の寺院の島として知られるバリ州は、インドネシア、特に観光部門の発展において最も重要な役割を果たしている。国民経済の原動力の一つとして期待されている観光部門は、バリへの投資、経済発展の主な推進力と雇用機会を拡大させるビジネスチャンス。

(2)一般的に、伝統的なバリの建物や建築は、彫刻、道具、演色性の形で、常に装飾で満たされ、観賞用の品種は、シンボルの美しさとコミュニケーションの伝達の表現として特定の意味を含んでいる。動物相タイプの観賞用の品種の形は、彫刻に表示される儀式のシンボルとしても機能している。

(3)伝統的なバリ音楽は、ガムランやその他の楽器の使用など、インドネシアの他の多くの地域の伝統音楽と類似。しかし、類人猿の声を模倣すると言われている歌の形式であるケチャックの形で、演奏と作曲のテクニックには特殊性がある。同様に、ガムランジェゴグ、ガムランゴングゲデ(古代ジャワのガムラン)、ガンバンガムラン、セルンディングガムランさまざまなガムランが演奏される。儀式で演奏されるアンクルン音楽や、他のさまざまな儀式で演奏されるベポナンガン音楽もある。社会的、政治的、文化的関係により、伝統的なバリ音楽やバリスタイルのガムランゲームは、バニュワンギ族の伝統音楽やロンボック族の伝統音楽など、周辺の文化圏で互いに影響を及ぼしたり、影響を与えたりしている。