MESSAGE

メッセージ

日本

メッセージ

氏名 吉次 史仁
大手広告会社勤務

Webサイト開設おめでとうございます。 私どもの活動の目的は、インドネシアの平和的発展への貢献を通じて、インドネシアと日本の友好関係が深まることを目指しています。 これまでインドネシアの社会課題解決のため、再生可能エネルギー、水循環システム、ICT農業、スマート水産、ごみ処理発電などなど、日本の技術をインドネシアに導入して、インドネシアの発展をサポートしようとチャレンジしてまいりました。様々な理由で中止になったり、延期になったり、、、と苦労してまいりました。 そんな中、この度は濱田透さんという仲間が加わり、「日本インドネシア開発協力」サイトを開設され、とても心強く感じております。このサイトを通じて、様々な情報を得られ、私共だけでなく多くの方々にとっても投資・ビジネス・事業開発の助けになると期待しています。 これから両国の懸け橋として協力して推進していきましょう! 改めて、おめでとうございます!!

インドネシア

メッセージ

氏名 マルティニス
アチェ州政府統合投資局長
ワンストップサービス庁長官

この度の「日本インドネシア開発協力」ウェブサイトが設立に際し、心より祝福申し上げます。 同時にこのサイトを通じて日本からアチェ州への投資機会が促進され、且つ政府、企業、民間部門等が必要とする情報を提供されることに関し感謝致します。 アチェ州政府は現在、特に農業開発、観光開発、経済開発特区の推進、及びグリーンエネルギーとインフラ開発への投資と融資という4つの開発優先分野を最重要視しています。 他方、アチェ州政府は、環境保全、優れたコーポレートガバナンス(行政能力)に重点を置き、係る分野への民間投資と政府融資の増大を実現するという政策を掲げております。アチェ州政府としては今後、州内総合開発、インフラ設備の拡充、持続可能な環境開発・改善努力をする所存です。ついては、このウェブサイトを通じ、日本の方々にインドネシア、アチェをご理解頂き、皆さまの投資及びビジネスが迅速に推進できるよう期待しております。

メッセージ

氏名 リズマジャ プトラ
日本インドネシア人材開発派遣機構会長

この度「日本インドネシア開発協力」ウェブサイトが開設されたこと、本当におめでとうございます。 以前、お父様(元在メダン日本国総領事)とはAceh Japan Forumの設立、投資セミナー、防災セミナー、再植林プロジェクト、日本の文化祭の支援など多くの協力・支援プロジェクトを行ってきました。 日本への人材育成プログラムの支援より、インドネシアへ帰国後、帰国留学生・研修生の日本での経験を活かし、インドネシア地域経済開発協力に貢献しました。 植林分野では、ランサ・アチェに5000本のチーク材の苗木を植樹、地方自治体や大学との連携協力等も実施しました。 この「日本インドネシア開発協力」ウェブサイトの開設を通じ、今後ともインドネシアと日本の協力関係が更に強化されることを期待しています。 また、本サイトを通じ私たちインドネシア人が最新の日本及び両国関係情報をより深く知ことができればありがたく思います。 最後にあらためて、このウェブサイトの開設を心より祝福致します。